マルチスレッドアプリケーションにおける同期プリミティブ

Systems Performance 5.2.5 Concurrency and Parallelism に各種同期プリミティブについて書かれている。 マルチスレッドプログラミングは、マルチプロセスプログラミングのIPCのような、オーバヘッドのあるインタフェースなしで、スレッドが同じメモリに読…

ハードウェア仮想化に対するOS仮想化の利点と欠点

Systems Performance 11.2 OS Vertualization の内容。 基本的には、ハードウェア仮想化はリソースを二重に持っている分、オーバヘッドがあるけれども、その分独立性が高い、ということ。 Advantages ホストカーネルに対して、ゲストアプリケーションのI/Oオ…

リトルの法則とキャパシティプランニング

(引用: Systems Performance figure 2.18 Queueing Model) リトルの法則とは、安定した系において、平均待ち行列数は、平均到着率と平均待ち時間の積に等しい、という法則である。 (Systems Performanceの原文ではaverage service timeになっていたが、正確…

StackOverflowのシステムアーキテクチャ

Scaling Stack Overflow: Keeping it Vertical by Obsessing Over Performance from C4Media www.slideshare.net www.infoq.com “退屈さ”を維持する方法論に意味がある 知っていることから始めて,実地で測定し,遅い部分を直す パフォーマンスはサービスの"…

計算機の代表的なレイテンシとスケール感

レイテンシの単位は時間であるため、他の時間を単位とするメトリックと数値的に比較できる。 したがって、比較するための基準として、代表的なレイテンシのスケール感を覚えておくと役に立つ。 CPU cycle は 3.3 GHz プロセッサがベース Latency は実際の値…